空想科学世界
猫・特撮・感想・料理。長年ヲタクと腐女子を患っています。
*2025.02.02 (Sun)... [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*2012.06.15 (Fri)... 平清盛展
★平清盛展★
先月、県立美術館でやってたんで行ってきました。
国宝・平家納経を見てきたどー!!!
もー、すごい。
震えた。
およそ900年前の人間がガチで書いた日記がガチで読める事に!!
中右記は藤原宗忠が書いた日記で、平安末期~院政の頃の男性が書いたものなので、鎌倉時代の写本と言えど漢字しか書いてないんだが、ところどころ読めるwww
廿九日 天晴 但馬守正盛 源義親 首 入京
とかガチで読める!
何かすげえええ!!!
流石日本。何でも書き記して残しておく収集癖のある民族で良かった。
日記を見て、年表を見て、この事かー!!
って1人で興奮www
色々と歴史的価値の高い資料や文献、江戸時代の子供向け平家物語絵巻とかを見、ついに平家納経へ!
感動~~!
もう、もう、綺麗すぎる。
字も綺麗だし、装飾も綺麗。
レプリカの展示もあったけど、本物の迫力には遠く及ばない。
文字を書いた筆の運びに、書いた本人の息遣いを感じるというか。
とてつもない念を込めて、一族の繁栄を祈念して書いたというのが伝わる伝わる。
清盛の直筆も見たけど、「中」って言う字に特徴的なくせがあった。
1画目、特徴なし。
2画目、内側に払うように鋭角的な角度で書く。
3画目、2画目の最後の内側に入った線の終わりより長く折れた線より短い。
4画目、真ん中ではなく若干右に寄ったところに線を引く。
清盛直筆の書の展示はほとんどが経文だから、楷書で丁寧に一文字一文字書いてて、良い字を書く人なんだなあって思った。
ホント、感動したよー。
先月、県立美術館でやってたんで行ってきました。
国宝・平家納経を見てきたどー!!!
もー、すごい。
震えた。
およそ900年前の人間がガチで書いた日記がガチで読める事に!!
中右記は藤原宗忠が書いた日記で、平安末期~院政の頃の男性が書いたものなので、鎌倉時代の写本と言えど漢字しか書いてないんだが、ところどころ読めるwww
廿九日 天晴 但馬守正盛 源義親 首 入京
とかガチで読める!
何かすげえええ!!!
流石日本。何でも書き記して残しておく収集癖のある民族で良かった。
日記を見て、年表を見て、この事かー!!
って1人で興奮www
色々と歴史的価値の高い資料や文献、江戸時代の子供向け平家物語絵巻とかを見、ついに平家納経へ!
感動~~!
もう、もう、綺麗すぎる。
字も綺麗だし、装飾も綺麗。
レプリカの展示もあったけど、本物の迫力には遠く及ばない。
文字を書いた筆の運びに、書いた本人の息遣いを感じるというか。
とてつもない念を込めて、一族の繁栄を祈念して書いたというのが伝わる伝わる。
清盛の直筆も見たけど、「中」って言う字に特徴的なくせがあった。
1画目、特徴なし。
2画目、内側に払うように鋭角的な角度で書く。
3画目、2画目の最後の内側に入った線の終わりより長く折れた線より短い。
4画目、真ん中ではなく若干右に寄ったところに線を引く。
清盛直筆の書の展示はほとんどが経文だから、楷書で丁寧に一文字一文字書いてて、良い字を書く人なんだなあって思った。
ホント、感動したよー。
PR
*Comment...
Twitter
カテゴリー
ブログ内検索
★番組・作品名を略す。役者名をニックネーム・隠語で書くなど、茶飯事です。すいません。
Pixiv
Pixivはじめました!ヒカ碁に限らず色々描いていく予定!過去作品のサルベージもココでしようかな…。