空想科学世界
猫・特撮・感想・料理。長年ヲタクと腐女子を患っています。
*2025.02.07 (Fri)... [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*2009.07.06 (Mon)... 週末の出来事
★金曜日★
TVでやってたエヴァ序を見ました。
懐かしいな~。ヤシマ作戦まではTVも普通のアニメだったよなぁと思いました。
昔見たときは、シンジを軸に視聴していたのですが、今回見たら、自然とミサトさんを軸に見ていた自分に驚きました。アタシも年食ったのかね。
エヴァは色んなロボットアニメのオマージュだと言う人が、当時は沢山いましたが、今のアニメってエヴァのオマージュがいっぱいあるから、時代って流れるなぁとかぼんやり思ってみたり。
ただ、ガンダムとエヴァは、ありとあらゆる表現の分野にこれからも影響を与え続けるだろうなぁと思いました。
その後、ウッカリ午前5時までかかって金色のコルダをプレイ。
火原君を落とせました~!
攻略サイトを2つ3つ首っ引きで見ながら何とか・・・!
キュンとしましたが、いかんせん森田さんがティーダ後、声優に転向してすぐ位の仕事なので、滑舌悪いわ声に感情が乗り切らないわで色々アレではありますが、元々好きな声なので全然OKです。
むしろそのぎこちなさが可愛いと言うか。
そしてウッカリ8/23のインテ、申し込み忘れていることに気付く・・・。
チラシ配布どうしよう・・・(青ざめ)
★土曜日★
木曜にした筋トレのせいか、筋肉痛が激しすぎてマッサージ行きました。
かなり身体が軽くなったので、マッサージは文化の極みだと思いました。
石原裕次郎はカッコイイなぁと思いました。
★日曜日★
地元にシンケンブルーの相葉君がトークショーに来るとの事で、行ってきました。
旅フェスタとか言うイベントをやっていて、いろんな国のグルメとかを紹介しつつ、旅をテーマにトークショーをしていました。ほっそい!手足長い!スタイル良いなぁ。
衣装は、濃いピンクのTシャツに、黒ベスト、黒ブーツに濃い色のジーンズをイン。白黒の大きめチェックのストールを巻いて、手首にアクセがじゃらじゃら。
トークの内容は、思い出せる範囲で箇条書き。
・子供の頃から親に連れられてしょっちゅう旅行していた。(4~5歳の頃の北海道旅行でポニーに乗った写真とスキーの写真を公開)
・スキーは中学くらいまで毎年行ってた。
・日本各地で食べて美味しかったものとか、最近好きなものとか、韓国で感動した食べ物とか、大体が肉。肉の話ばっかり。
・「会場近くのファミマでアイスの実を買った」と言っていたので、ファンはファミマでアイスの実を買い占めたことでしょう。
・「ミニストップのアイスが好き」と言って司会も含めて会場中がポカーン。その状況に相葉がポカーン。だって広島にミニストップ出店してないから。
・嫌いな食べ物は、(ヒーローなので)「ありません!」との事。
・サービスで「ショドウフォン!一筆奏上!」って叫んでくれたよ。(ポーズはやりませんでした。ま、ポーズは東映に著作権があるから番組絡みじゃないイベントでホイホイ出来ないからね)
・自炊はほぼしない。
・高校の時の同級生が吉本でお笑いやってて、今度あらびき団に出るそうです。
・好きな女性のタイプは「笑いのツボが一緒」現在はBBゴローさんがお気に入りの様子。(稲川淳二さんのモノマネをする芸人さんだそうです)
トークの後に、IHヒーターの宣伝も兼ねたクッキングショーにも出演。
シェフの手順を全く見ないで、会場の子供やファンにお手振り三昧。ターンをしたら黄色い悲鳴(笑)
シンケンジャーの力って凄い。まさに老若男女が集まってた。正直ミュキャスってだけじゃ若い女の子しか集まらなかったかも?
こういう地方のイベントでこんなにガッツリトークが聞けると思ってなかったので、かなり得した気分になりました。相葉くんお疲れ様でした。楽しい1日になりました。
その後、何かライブが有ったようですが、お腹が空き過ぎていたので、フラフラとフードコーナーへ。
たいやき食べて、パッションフルーツジュース飲んで、200円でほっけ丸々1匹食べたらお腹いっぱいに。
ほっけが200円て!!!凄すぎる!!!しかも炭火焼!!
ほっけ焼いてたお兄ちゃんに聞いたけど、ほっけって身が7、皮が3の割合で焼いたら良いんだって。で、普通魚って皮から焼くけど、ほっけは身から焼くんだって。
今度試してみよう。
フードコーナーに出た途端、雨に降られましたが、「あいつのモヂカラが水だからかー!!!」と、雨を相葉の所為にしてみました(笑)
金色のコルダですが、月森君狙いでプレイして2周しましたが、2周とも友情エンドでした。あああああorz
TVでやってたエヴァ序を見ました。
懐かしいな~。ヤシマ作戦まではTVも普通のアニメだったよなぁと思いました。
昔見たときは、シンジを軸に視聴していたのですが、今回見たら、自然とミサトさんを軸に見ていた自分に驚きました。アタシも年食ったのかね。
エヴァは色んなロボットアニメのオマージュだと言う人が、当時は沢山いましたが、今のアニメってエヴァのオマージュがいっぱいあるから、時代って流れるなぁとかぼんやり思ってみたり。
ただ、ガンダムとエヴァは、ありとあらゆる表現の分野にこれからも影響を与え続けるだろうなぁと思いました。
その後、ウッカリ午前5時までかかって金色のコルダをプレイ。
火原君を落とせました~!
攻略サイトを2つ3つ首っ引きで見ながら何とか・・・!
キュンとしましたが、いかんせん森田さんがティーダ後、声優に転向してすぐ位の仕事なので、滑舌悪いわ声に感情が乗り切らないわで色々アレではありますが、元々好きな声なので全然OKです。
むしろそのぎこちなさが可愛いと言うか。
そしてウッカリ8/23のインテ、申し込み忘れていることに気付く・・・。
チラシ配布どうしよう・・・(青ざめ)
★土曜日★
木曜にした筋トレのせいか、筋肉痛が激しすぎてマッサージ行きました。
かなり身体が軽くなったので、マッサージは文化の極みだと思いました。
石原裕次郎はカッコイイなぁと思いました。
★日曜日★
地元にシンケンブルーの相葉君がトークショーに来るとの事で、行ってきました。
旅フェスタとか言うイベントをやっていて、いろんな国のグルメとかを紹介しつつ、旅をテーマにトークショーをしていました。ほっそい!手足長い!スタイル良いなぁ。
衣装は、濃いピンクのTシャツに、黒ベスト、黒ブーツに濃い色のジーンズをイン。白黒の大きめチェックのストールを巻いて、手首にアクセがじゃらじゃら。
トークの内容は、思い出せる範囲で箇条書き。
・子供の頃から親に連れられてしょっちゅう旅行していた。(4~5歳の頃の北海道旅行でポニーに乗った写真とスキーの写真を公開)
・スキーは中学くらいまで毎年行ってた。
・日本各地で食べて美味しかったものとか、最近好きなものとか、韓国で感動した食べ物とか、大体が肉。肉の話ばっかり。
・「会場近くのファミマでアイスの実を買った」と言っていたので、ファンはファミマでアイスの実を買い占めたことでしょう。
・「ミニストップのアイスが好き」と言って司会も含めて会場中がポカーン。その状況に相葉がポカーン。だって広島にミニストップ出店してないから。
・嫌いな食べ物は、(ヒーローなので)「ありません!」との事。
・サービスで「ショドウフォン!一筆奏上!」って叫んでくれたよ。(ポーズはやりませんでした。ま、ポーズは東映に著作権があるから番組絡みじゃないイベントでホイホイ出来ないからね)
・自炊はほぼしない。
・高校の時の同級生が吉本でお笑いやってて、今度あらびき団に出るそうです。
・好きな女性のタイプは「笑いのツボが一緒」現在はBBゴローさんがお気に入りの様子。(稲川淳二さんのモノマネをする芸人さんだそうです)
トークの後に、IHヒーターの宣伝も兼ねたクッキングショーにも出演。
シェフの手順を全く見ないで、会場の子供やファンにお手振り三昧。ターンをしたら黄色い悲鳴(笑)
シンケンジャーの力って凄い。まさに老若男女が集まってた。正直ミュキャスってだけじゃ若い女の子しか集まらなかったかも?
こういう地方のイベントでこんなにガッツリトークが聞けると思ってなかったので、かなり得した気分になりました。相葉くんお疲れ様でした。楽しい1日になりました。
その後、何かライブが有ったようですが、お腹が空き過ぎていたので、フラフラとフードコーナーへ。
たいやき食べて、パッションフルーツジュース飲んで、200円でほっけ丸々1匹食べたらお腹いっぱいに。
ほっけが200円て!!!凄すぎる!!!しかも炭火焼!!
ほっけ焼いてたお兄ちゃんに聞いたけど、ほっけって身が7、皮が3の割合で焼いたら良いんだって。で、普通魚って皮から焼くけど、ほっけは身から焼くんだって。
今度試してみよう。
フードコーナーに出た途端、雨に降られましたが、「あいつのモヂカラが水だからかー!!!」と、雨を相葉の所為にしてみました(笑)
金色のコルダですが、月森君狙いでプレイして2周しましたが、2周とも友情エンドでした。あああああorz
PR
*2009.07.03 (Fri)... 剱岳-点の記-
おばあちゃんが見たいと言って聞かなかった映画。
昨日は1日なので1000円♪って事で、行ってきました。
★剱岳-点の記-★
~あらすじ~
明治39年、日本陸軍は日本地図作成を急いでいた。最後の空白地点である剱岳を測量し、地図を完成させ、更に最近金持ちの子息によって結成された「日本山岳会」よりも先に初登頂するべしと、測量部の柴崎に厳命した。
柴崎は、引退した先輩測量士の紹介を受けて、宇治長次郎に山の下見の案内を頼むことにした。
長次郎は、山に対する天性の勘をもっており、柴崎は下見だけでなく調査への同行も依頼する。
約半年後、本格的な調査が始まった。山の厳しさ、自然の美しさを体感し、打ちひしがれそうになる。怪我をする調査員も出て、心が折れそうになる一行。しかし、「自分たちが行けば、道が出来る」と信じ、再び測量に向かう。
最初は賃金が安いと不満をこぼしていた荷物運びの人夫たちも、次第に柴崎の熱意の影響を受け、ただひたすらに前人未踏の剱岳頂上を目指す。
そこに待ち受ける、真実の剱岳とは---!?
えー、凄い映画です。
物凄い映画。
魂の映画です。
監督の意気込み、志、情熱、ハンパ無いです。スタッフロールに全てそれが凝縮されている。
普通、キャスト、スタッフロールって主要キャストや監督の名前を大きな文字で書いて、その他のスタッフの名前って記録や録音や助監督などの役割ごとに小さい字で2列とかで書いてあるものですが、これ違うんですよ。
安っぽいミュージシャンの主題歌など無く、映画の主題曲と共に肩書き一切排除。オマケに主演だろうが雑用だろうが全部同じ文字の大きさ。ただひたすら「仲間たち」と書いて、淡々と流れていくだけ。
これ! この監督の映画人の魂たるや!
黒澤映画の血流と言うか、そういうのを見た。見た後、頭がわんわんする。なかなか抜け出せなくなる映画です。映像の美しさは文句無いです。ベテランのキャメラマンが監督してんだもん、そら美しくないわけが無いです。
あー、どう感想書いていいものやら・・・。古き良き日本映画と言いますか・・・。
もう、とにかく「魂」としか言いようが無いんです。
これはもう、後世まで語り継がれる伝説の名作になりうる作品。
この作品が日アカで最優秀作品になれなかったら、それでなくともオカシイ評価しかしない日アカの権威がガタ落ちしてもおかしく無いです。
とにかく圧倒される。
TVじゃなくて、是非劇場で見てもらいたい作品。
昨日は1日なので1000円♪って事で、行ってきました。
★剱岳-点の記-★
~あらすじ~
明治39年、日本陸軍は日本地図作成を急いでいた。最後の空白地点である剱岳を測量し、地図を完成させ、更に最近金持ちの子息によって結成された「日本山岳会」よりも先に初登頂するべしと、測量部の柴崎に厳命した。
柴崎は、引退した先輩測量士の紹介を受けて、宇治長次郎に山の下見の案内を頼むことにした。
長次郎は、山に対する天性の勘をもっており、柴崎は下見だけでなく調査への同行も依頼する。
約半年後、本格的な調査が始まった。山の厳しさ、自然の美しさを体感し、打ちひしがれそうになる。怪我をする調査員も出て、心が折れそうになる一行。しかし、「自分たちが行けば、道が出来る」と信じ、再び測量に向かう。
最初は賃金が安いと不満をこぼしていた荷物運びの人夫たちも、次第に柴崎の熱意の影響を受け、ただひたすらに前人未踏の剱岳頂上を目指す。
そこに待ち受ける、真実の剱岳とは---!?
えー、凄い映画です。
物凄い映画。
魂の映画です。
監督の意気込み、志、情熱、ハンパ無いです。スタッフロールに全てそれが凝縮されている。
普通、キャスト、スタッフロールって主要キャストや監督の名前を大きな文字で書いて、その他のスタッフの名前って記録や録音や助監督などの役割ごとに小さい字で2列とかで書いてあるものですが、これ違うんですよ。
安っぽいミュージシャンの主題歌など無く、映画の主題曲と共に肩書き一切排除。オマケに主演だろうが雑用だろうが全部同じ文字の大きさ。ただひたすら「仲間たち」と書いて、淡々と流れていくだけ。
これ! この監督の映画人の魂たるや!
黒澤映画の血流と言うか、そういうのを見た。見た後、頭がわんわんする。なかなか抜け出せなくなる映画です。映像の美しさは文句無いです。ベテランのキャメラマンが監督してんだもん、そら美しくないわけが無いです。
あー、どう感想書いていいものやら・・・。古き良き日本映画と言いますか・・・。
もう、とにかく「魂」としか言いようが無いんです。
これはもう、後世まで語り継がれる伝説の名作になりうる作品。
この作品が日アカで最優秀作品になれなかったら、それでなくともオカシイ評価しかしない日アカの権威がガタ落ちしてもおかしく無いです。
とにかく圧倒される。
TVじゃなくて、是非劇場で見てもらいたい作品。
*2009.06.30 (Tue)... 金色のコルダ攻略中・1
天下無双の乙女ゲー音痴。
乙女ゲーの中でも地獄難しいと言われる金色のコルダを攻略中です。
さて。
3回目プレイとなる今回。
比較的落としやすいという火原先輩に再チャレンジしてみました。
攻略サイトの火原先輩のページをPOして手元に置き、レッツプレイ!
第2セクションくらいまでは良い感じに行きましたが、第3セクションでウッカリこれが乙女ゲーってことを忘れてコンクール優勝を目指してしまいました。
そこで先輩の親密度もライバル度も、うまく上げられなかったのが敗因かと思われます。
結局、ケーキ屋さんでデートのスチルが開いて、エンディングは中華街で肉まん食ってる火原先輩のイラストで終わりました。
・・・告白されていません。
さすがアタシ。
どうしたらいいのー!?
アタシ、改造データが無いと乙女ゲー攻略が出来ないんじゃないだろうか・・・。
引き続きがんばります。
あ、狩もしたよ。
村クエ(おばあちゃんから貰うのって村クエでいいんだよね?)を順次消化中。
素敵ハンターへの道は険しいなあ。
原稿ですが、コルダでせめて誰か一人落とすまでは・・・!
・・・って感じです。
すいませーん!!!原稿もがんばりますーーー!!
そうそう。昨日雨が凄くて、道路が川になってた。
乙女ゲーの中でも地獄難しいと言われる金色のコルダを攻略中です。
さて。
3回目プレイとなる今回。
比較的落としやすいという火原先輩に再チャレンジしてみました。
攻略サイトの火原先輩のページをPOして手元に置き、レッツプレイ!
第2セクションくらいまでは良い感じに行きましたが、第3セクションでウッカリこれが乙女ゲーってことを忘れてコンクール優勝を目指してしまいました。
そこで先輩の親密度もライバル度も、うまく上げられなかったのが敗因かと思われます。
結局、ケーキ屋さんでデートのスチルが開いて、エンディングは中華街で肉まん食ってる火原先輩のイラストで終わりました。
・・・告白されていません。
さすがアタシ。
どうしたらいいのー!?
アタシ、改造データが無いと乙女ゲー攻略が出来ないんじゃないだろうか・・・。
引き続きがんばります。
あ、狩もしたよ。
村クエ(おばあちゃんから貰うのって村クエでいいんだよね?)を順次消化中。
素敵ハンターへの道は険しいなあ。
原稿ですが、コルダでせめて誰か一人落とすまでは・・・!
・・・って感じです。
すいませーん!!!原稿もがんばりますーーー!!
そうそう。昨日雨が凄くて、道路が川になってた。
*2009.06.29 (Mon)... 死ぬまでオタク
週末の出来事を・・・。
★金曜★
着付けの後、M嬢とうどん屋さんへ。
再三、某BLCDを聞け!!とせっつかれました。
が、がんばるよー・・・。
何とか聞くよー・・・。
古本屋さんでトチ狂ったBL漫画買った。
読んでみたら、ほんとにトチ狂ってた。
何がきっかけでお互い惚れていきなりベッドシーンなのー!?(いや、土俵はベッドじゃなかったですが)
トチ狂ったBLって大好きよ。
★土曜★
たにしが遊びに来ました。
約半年ぶり。
彼女にも、アタシにも、半年の間に色々ありました。
・・・が!!!
ヲタクであると言うことは変わらず、良い声に二人してモダモダ。
で、このたび彼女から金色のコルダ1、2とテイルズ(アビス)を借りました。
早速乙女ゲーマスターのたにし指導の元、コルダをプレイ。
か、かなりめんどくさくて大変なゲームだね、これ。
Aラギーさんの言うとおり、楽譜もとめて学園中走り回るわ・・・。
えーと、結果報告です。
初回プレイ・・・火原君狙い。
コンクールの総合順位が最下位のうえ、告白もされず。
開いたスチルは公園のブランコと楽譜が飛ぶとこの2枚だけ。
2回目・・・月森君狙い。
コンクール総合1位、ファータコンプ。そして告白されず。
開いたスチルは、貝殻あぶないよのシーン。
イエーイ!
乙 女 ゲ ー O N C H I !
まだテイルズのがサクサク進めて行ける気がする・・・。
ありがとうたにし!アタシがんばる!萌えCDも任しといて!
そしてすべらない話の録画を忘れた。
★日曜★
祖母と野球。中日戦。
今回はバスを利用して行ってみました。
1回で1点入れて、4回で2打席連続ソロホームラン打たれて逆転されました。
ピッチャーは前田健太なんですが、まだ若い選手だから観客も寛容なようで・・・。
で、その後カープの打線はほぼ外野フライに終わり、ヒットが出ないまま9回。
カープ最後の攻撃が一番盛り上がりましたな。
久々にヒットが出て、しかも2塁打。ここで代走が出て客席のテンション↑。
次の打者が外野フライでアウト。ここで代打・緒方考市。
したらどうだ、客席のテンション最高潮ですよ!なんかスゲえんです。
恐ろしいほどのテンションの中、あっという間にキャッチャーフライ。
球場全体が orz になった瞬間(笑)
次の打者も、ファール打ちまくって粘りに粘ってくれましたが結局そのまま負けました。
次は勝てる試合が見たいなぁ。
「バスで行くのも案外楽じゃねぇ。クーラー効いてるし」
と言うことで、今後野球はバスで行こうということになりました。
じゃあ次回、アタシは球場でミニスカのお姉ちゃんからビール買って飲むわ。
割高だろうがなんだろうが、ミニスカのお姉ちゃんを嘗め回すように眺めながらビール買ってやるね!(変態止まれ!)
そんな感じの週末でした。
★金曜★
着付けの後、M嬢とうどん屋さんへ。
再三、某BLCDを聞け!!とせっつかれました。
が、がんばるよー・・・。
何とか聞くよー・・・。
古本屋さんでトチ狂ったBL漫画買った。
読んでみたら、ほんとにトチ狂ってた。
何がきっかけでお互い惚れていきなりベッドシーンなのー!?(いや、土俵はベッドじゃなかったですが)
トチ狂ったBLって大好きよ。
★土曜★
たにしが遊びに来ました。
約半年ぶり。
彼女にも、アタシにも、半年の間に色々ありました。
・・・が!!!
ヲタクであると言うことは変わらず、良い声に二人してモダモダ。
で、このたび彼女から金色のコルダ1、2とテイルズ(アビス)を借りました。
早速乙女ゲーマスターのたにし指導の元、コルダをプレイ。
か、かなりめんどくさくて大変なゲームだね、これ。
Aラギーさんの言うとおり、楽譜もとめて学園中走り回るわ・・・。
えーと、結果報告です。
初回プレイ・・・火原君狙い。
コンクールの総合順位が最下位のうえ、告白もされず。
開いたスチルは公園のブランコと楽譜が飛ぶとこの2枚だけ。
2回目・・・月森君狙い。
コンクール総合1位、ファータコンプ。そして告白されず。
開いたスチルは、貝殻あぶないよのシーン。
イエーイ!
乙 女 ゲ ー O N C H I !
まだテイルズのがサクサク進めて行ける気がする・・・。
ありがとうたにし!アタシがんばる!萌えCDも任しといて!
そしてすべらない話の録画を忘れた。
★日曜★
祖母と野球。中日戦。
今回はバスを利用して行ってみました。
1回で1点入れて、4回で2打席連続ソロホームラン打たれて逆転されました。
ピッチャーは前田健太なんですが、まだ若い選手だから観客も寛容なようで・・・。
で、その後カープの打線はほぼ外野フライに終わり、ヒットが出ないまま9回。
カープ最後の攻撃が一番盛り上がりましたな。
久々にヒットが出て、しかも2塁打。ここで代走が出て客席のテンション↑。
次の打者が外野フライでアウト。ここで代打・緒方考市。
したらどうだ、客席のテンション最高潮ですよ!なんかスゲえんです。
恐ろしいほどのテンションの中、あっという間にキャッチャーフライ。
球場全体が orz になった瞬間(笑)
次の打者も、ファール打ちまくって粘りに粘ってくれましたが結局そのまま負けました。
次は勝てる試合が見たいなぁ。
「バスで行くのも案外楽じゃねぇ。クーラー効いてるし」
と言うことで、今後野球はバスで行こうということになりました。
じゃあ次回、アタシは球場でミニスカのお姉ちゃんからビール買って飲むわ。
割高だろうがなんだろうが、ミニスカのお姉ちゃんを嘗め回すように眺めながらビール買ってやるね!(変態止まれ!)
そんな感じの週末でした。
*2009.06.24 (Wed)... 初回と最終回
★アタシんちの男子★
ライダー役者3人も出るし、瀬戸くんがかなり可愛かったから初回を見てみたんですが、次の回・・・も何となく見たんだっけ?でもその後すぐ脱落しました。
んで、昨日TVつけたら最終回やってたんでそのまま見ました。
えーと、見てなくても何となくこれまでの話が全部読めてしまうのはいいのか悪いのか・・・。
ま、頭使わなくてもいいドラマって言うのは気楽でいいけど、編集がタルかったな~。
今期ドラマ殆ど見てなかったなあ。
そうそう、おばあちゃんが「ぼくの妹」にハマってたな。
原稿ですが、表紙ラフから先に進まず脚本読み直して orz ってなりました。
大筋これでいいけど、もうちょっといじくり倒してみようかと・・・。あー、大丈夫かなこれ面白いのかな?
ん、でもがんばる!
来期、見たいな~と思うドラマの話。
★ふたつのスピカ・・・録画だけしてまだ見ていません。アニメから入った原作信者ですし、NHKなので期待しちゃうよ・・・!あと、ちゃんなかが可愛かったら文句無い。
★乙男(オトメン)・・・完全に瀬戸君応援目的視聴。原作も好きよ。良くも悪くも花ゆめ路線で。ドラマの作りとしてはイケパラ、メイちゃん、アタ男路線だと思ってる orz
★メイド刑事・・・大学時代のお友達がスクリプターで参加しているらしい。つか、京都東映が金曜深夜枠撮るの珍しいから、凄く興味あるのも事実です。内容には全く期待していない。
★帝王・・・夜王、女帝と同じ原作者さんなんで、色々と期待しています。役者的には長澤奈央たんと小谷君にキュン☆
アタシの琴線に触れたのはこの4つ。
あとは、赤鼻のセンセイとか科捜研とかが気になるかなあ。多分見ないだろうけど・・・。
そろそろ原稿のお供になるようなヘビロテアイテムゲットしないとなあ。
さしあたっては、これかな!
6月新譜☆ミトコンドリア【DVD付】/鈴村健一 3rdシングル
個人的には、カップリングの「そりゃそうです」って曲が気になります。
何だそのタイトルー!!!(笑)
ミトコンドリア=ラブソング ってのもビックリするけど、「そりゃそうです」ってどんな歌www
まあ、それも鈴ワールドなんでしょうかね。
早くアルバム出ないかな♪ 積極的にお金落としていくよ!
ライダー役者3人も出るし、瀬戸くんがかなり可愛かったから初回を見てみたんですが、次の回・・・も何となく見たんだっけ?でもその後すぐ脱落しました。
んで、昨日TVつけたら最終回やってたんでそのまま見ました。
えーと、見てなくても何となくこれまでの話が全部読めてしまうのはいいのか悪いのか・・・。
ま、頭使わなくてもいいドラマって言うのは気楽でいいけど、編集がタルかったな~。
今期ドラマ殆ど見てなかったなあ。
そうそう、おばあちゃんが「ぼくの妹」にハマってたな。
原稿ですが、表紙ラフから先に進まず脚本読み直して orz ってなりました。
大筋これでいいけど、もうちょっといじくり倒してみようかと・・・。あー、大丈夫かなこれ面白いのかな?
ん、でもがんばる!
来期、見たいな~と思うドラマの話。
★ふたつのスピカ・・・録画だけしてまだ見ていません。アニメから入った原作信者ですし、NHKなので期待しちゃうよ・・・!あと、ちゃんなかが可愛かったら文句無い。
★乙男(オトメン)・・・完全に瀬戸君応援目的視聴。原作も好きよ。良くも悪くも花ゆめ路線で。ドラマの作りとしてはイケパラ、メイちゃん、アタ男路線だと思ってる orz
★メイド刑事・・・大学時代のお友達がスクリプターで参加しているらしい。つか、京都東映が金曜深夜枠撮るの珍しいから、凄く興味あるのも事実です。内容には全く期待していない。
★帝王・・・夜王、女帝と同じ原作者さんなんで、色々と期待しています。役者的には長澤奈央たんと小谷君にキュン☆
アタシの琴線に触れたのはこの4つ。
あとは、赤鼻のセンセイとか科捜研とかが気になるかなあ。多分見ないだろうけど・・・。
そろそろ原稿のお供になるようなヘビロテアイテムゲットしないとなあ。
さしあたっては、これかな!
6月新譜☆ミトコンドリア【DVD付】/鈴村健一 3rdシングル
個人的には、カップリングの「そりゃそうです」って曲が気になります。
何だそのタイトルー!!!(笑)
ミトコンドリア=ラブソング ってのもビックリするけど、「そりゃそうです」ってどんな歌www
まあ、それも鈴ワールドなんでしょうかね。
早くアルバム出ないかな♪ 積極的にお金落としていくよ!
Twitter
カテゴリー
ブログ内検索
★番組・作品名を略す。役者名をニックネーム・隠語で書くなど、茶飯事です。すいません。
Pixiv
Pixivはじめました!ヒカ碁に限らず色々描いていく予定!過去作品のサルベージもココでしようかな…。