空想科学世界
猫・特撮・感想・料理。長年ヲタクと腐女子を患っています。
*2025.02.02 (Sun)... [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*2009.07.03 (Fri)... 剱岳-点の記-
おばあちゃんが見たいと言って聞かなかった映画。
昨日は1日なので1000円♪って事で、行ってきました。
★剱岳-点の記-★
~あらすじ~
明治39年、日本陸軍は日本地図作成を急いでいた。最後の空白地点である剱岳を測量し、地図を完成させ、更に最近金持ちの子息によって結成された「日本山岳会」よりも先に初登頂するべしと、測量部の柴崎に厳命した。
柴崎は、引退した先輩測量士の紹介を受けて、宇治長次郎に山の下見の案内を頼むことにした。
長次郎は、山に対する天性の勘をもっており、柴崎は下見だけでなく調査への同行も依頼する。
約半年後、本格的な調査が始まった。山の厳しさ、自然の美しさを体感し、打ちひしがれそうになる。怪我をする調査員も出て、心が折れそうになる一行。しかし、「自分たちが行けば、道が出来る」と信じ、再び測量に向かう。
最初は賃金が安いと不満をこぼしていた荷物運びの人夫たちも、次第に柴崎の熱意の影響を受け、ただひたすらに前人未踏の剱岳頂上を目指す。
そこに待ち受ける、真実の剱岳とは---!?
えー、凄い映画です。
物凄い映画。
魂の映画です。
監督の意気込み、志、情熱、ハンパ無いです。スタッフロールに全てそれが凝縮されている。
普通、キャスト、スタッフロールって主要キャストや監督の名前を大きな文字で書いて、その他のスタッフの名前って記録や録音や助監督などの役割ごとに小さい字で2列とかで書いてあるものですが、これ違うんですよ。
安っぽいミュージシャンの主題歌など無く、映画の主題曲と共に肩書き一切排除。オマケに主演だろうが雑用だろうが全部同じ文字の大きさ。ただひたすら「仲間たち」と書いて、淡々と流れていくだけ。
これ! この監督の映画人の魂たるや!
黒澤映画の血流と言うか、そういうのを見た。見た後、頭がわんわんする。なかなか抜け出せなくなる映画です。映像の美しさは文句無いです。ベテランのキャメラマンが監督してんだもん、そら美しくないわけが無いです。
あー、どう感想書いていいものやら・・・。古き良き日本映画と言いますか・・・。
もう、とにかく「魂」としか言いようが無いんです。
これはもう、後世まで語り継がれる伝説の名作になりうる作品。
この作品が日アカで最優秀作品になれなかったら、それでなくともオカシイ評価しかしない日アカの権威がガタ落ちしてもおかしく無いです。
とにかく圧倒される。
TVじゃなくて、是非劇場で見てもらいたい作品。
昨日は1日なので1000円♪って事で、行ってきました。
★剱岳-点の記-★
~あらすじ~
明治39年、日本陸軍は日本地図作成を急いでいた。最後の空白地点である剱岳を測量し、地図を完成させ、更に最近金持ちの子息によって結成された「日本山岳会」よりも先に初登頂するべしと、測量部の柴崎に厳命した。
柴崎は、引退した先輩測量士の紹介を受けて、宇治長次郎に山の下見の案内を頼むことにした。
長次郎は、山に対する天性の勘をもっており、柴崎は下見だけでなく調査への同行も依頼する。
約半年後、本格的な調査が始まった。山の厳しさ、自然の美しさを体感し、打ちひしがれそうになる。怪我をする調査員も出て、心が折れそうになる一行。しかし、「自分たちが行けば、道が出来る」と信じ、再び測量に向かう。
最初は賃金が安いと不満をこぼしていた荷物運びの人夫たちも、次第に柴崎の熱意の影響を受け、ただひたすらに前人未踏の剱岳頂上を目指す。
そこに待ち受ける、真実の剱岳とは---!?
えー、凄い映画です。
物凄い映画。
魂の映画です。
監督の意気込み、志、情熱、ハンパ無いです。スタッフロールに全てそれが凝縮されている。
普通、キャスト、スタッフロールって主要キャストや監督の名前を大きな文字で書いて、その他のスタッフの名前って記録や録音や助監督などの役割ごとに小さい字で2列とかで書いてあるものですが、これ違うんですよ。
安っぽいミュージシャンの主題歌など無く、映画の主題曲と共に肩書き一切排除。オマケに主演だろうが雑用だろうが全部同じ文字の大きさ。ただひたすら「仲間たち」と書いて、淡々と流れていくだけ。
これ! この監督の映画人の魂たるや!
黒澤映画の血流と言うか、そういうのを見た。見た後、頭がわんわんする。なかなか抜け出せなくなる映画です。映像の美しさは文句無いです。ベテランのキャメラマンが監督してんだもん、そら美しくないわけが無いです。
あー、どう感想書いていいものやら・・・。古き良き日本映画と言いますか・・・。
もう、とにかく「魂」としか言いようが無いんです。
これはもう、後世まで語り継がれる伝説の名作になりうる作品。
この作品が日アカで最優秀作品になれなかったら、それでなくともオカシイ評価しかしない日アカの権威がガタ落ちしてもおかしく無いです。
とにかく圧倒される。
TVじゃなくて、是非劇場で見てもらいたい作品。
Twitter
カテゴリー
ブログ内検索
★番組・作品名を略す。役者名をニックネーム・隠語で書くなど、茶飯事です。すいません。
Pixiv
Pixivはじめました!ヒカ碁に限らず色々描いていく予定!過去作品のサルベージもココでしようかな…。