忍者ブログ

空想科学世界

猫・特撮・感想・料理。長年ヲタクと腐女子を患っています。
*2025.02.03 (Mon)... [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*2012.03.14 (Wed)... HBが来た。
おばあちゃんが、

「家でパンが焼ける機械があるんだね。焼いてみたいな」

と言った。
フラフラとネットサーフィンしてたら、1万円切ってるホームベーカリーに遭遇。
なんとなくポチる。

材料を確認して、近所のスーパーで購入。
早速「基本の食パン」なるものを試す。

焼き上がりを見ると、あんまり膨らんでない。
外側も思ったより硬いし。
でも小麦のいい匂いだけはする。

2回目、今度は「ふんわりソフトパン」にチャレンジ。
なかなか素敵に膨らんだが、若干味気ない気がする。

3回目、クックパッドにあった、牛乳を使う食パンに挑戦。
そこそこいい感じだが、思ったより膨らまないし、外は相変わらず硬い。

4回目、更にクックパッドをさまよい、今度は黒糖を使ってみる事に。
買って来た黒糖がかたまりだったため、分量を量って牛乳に入れて温めながら溶かすことに。
で、出来上がったのを見ると、今までで一番外側が硬い。

私はポテチで怪我することがあるくらい口の粘膜が弱いらしく、出来上がったパンはココアに浸してしなしなにして食べた。

ふんわりとしたパンが焼けるようになるにはどうしたらいいのか・・・。
お菓子よりご飯でお腹いっぱいになりたい人間なので、これまでお菓子作りに一切興味ありませんでした。
そのせいか、どれくらいの分量でどういう生地が出来るのかとか、全く見当がつかず、レシピにある配合の分量通りに入れるしかできないのです。

生地だけ作って成型してオーブンで焼く方法が結構多く紹介してあるんですけど、そんな手間アタシがする筈も無く・・・。

う~ん、冷ご飯と小麦粉を混ぜてパンが焼ける機械なので、今度は冷ご飯混ぜてみよう。
ふわふわでおいしいパンってどうやって作ったらいいのか・・・。

アタシが買ったのはこれです↓


もっと上手に作れるようになりたいんだけどなあ。
外側が硬すぎていつも残念なんだよなぁ。

ちなみにおばあちゃん、自分では一切焼きません。
「焼いてみたいな」と言った事は忘却。
硬いパンしか焼けないアタシに最近若干文句をつけるように。

コラコラ待て!
アタシだってどうしたもんかと悩んどるんじゃ!!

どうしたらいいの~~!

拍手

PR
*2012.03.12 (Mon)... 1年経過ですね。
たまには真面目な話。

未曾有の大震災・大津波から1年経過ですね。

嫁に死なれた既婚男性の1年って言うまとめスレを読んだ。

家族が亡くなる悲しみが1年で癒える訳がない。
癒されると言うよりは、言葉は悪いがどう諦めて折り合いをつけられるかだと思う。
(個人の自由だから、つけられなくてもいいけど)

広島には昭和二十年八月六日と彫られたお墓がおびただしいほどある。
長崎にも昭和二十年八月九日と彫られたお墓がごまんとある。
きっと東北にも平成二十三年三月十一日って彫られたお墓が沢山たつ。

傷口開いて「こんなに痛いの」「つらいの」と言う時期は絶対必要で、
そういう内容を身内に言えずネットで言うしかないひとがいる。
大人でもそう。子供なら尚更。

「私はこの傷をこうやって癒しました、ふさぎました」って言える様になるにはホントに
ビックリするほど長い時間が必要。

だって傷が出来た瞬間から時が止まるんだもの。
時が進み始めるのに時間がかかるし、進み始めても、止まってた期間を取り戻すのに四苦八苦する。
取り戻すって言うか、時間は倍速で進まないし、追いつけない時間のロスがどうしてもある。

でもちゃんと何とかなる。ダメ人間なりにでも、どうにかつくろえるようにはなる。

ソースは俺。

ツイッターで、3/11のお誕生日を祝えない的な内容が流れていたけど、
そんな視野の狭い事でどうする。

人はどうしたって死ぬし生まれる。
悲しい事もあるけど、同じだけうれしい事があるはず。
何でもプラスマイナスゼロになるように出来てると思う。

物質的なよろこびか、精神的なよろこびか、それは個人に委ねられるけど、
世界はちゃんとバランス取れるように出来てる。

不謹慎がどうのこうのというより、日々を淡々と繰り返して、働いて納税。
東日本が大変ならば、西日本が頑張らないでどうする。

てなわけで、来週のプリキュア映画が楽しみなんだぬーん!
去年のこの時期もそうだったけど、「経済活動しなくちゃね!」を免罪符に各方面にお金落とすよ!
3月は自重しない!

拍手

*2012.03.08 (Thu)... 公式ーーー!!!
ヴァンガードのカンファレンスをニコのTSで見た。

アジア各国をF1みたいに転戦していくから「アジアサーキット編」なんだって。
ライディングデュエ・・・なんとかはしないんだって。

キービジュにレン様がQ4と一緒に!!
あのお方がー!!

あのお方は新キャラでタクト君というそうだ。
2期はアイチきゅんとタクト君が出会うところから始まるって。

アイチきゅんの新衣装カワユー!!
相変わらず赤いタートルネックのアンダーで露出禁。
海に行ってもアイチきゅんだけ水着は事務所禁だったもんなorz
萌袖はそのまま。スタッフ分かってるな、許す。

櫂爆さんは黒い服着てた。全身黒い・・・。
まあ制服じゃなくてよかったよ。

ミサキさんへそ出しハァハァ。
カムイ君も露出が減ったけど小学生らしいかわゆさがあるので良し。
三和くんも新衣装になったのに留守番組とか↓↓

レン様とアイチきゅんはゴールドパラディンという新クランを使うらしい。
櫂くんは、なるかみだって。

そういやゲームデザイナーさんが

「レン様とアイチ君は同じクランを使いますが、ちゃんと妖艶で強いレン様、可憐で凛々しいアイチ君っぽいデッキになっています」

って言ってた。



男の人に「妖艶」と言う形容詞は聞いたことあるけど、「可憐」はねえぞ!!wwwww






可憐:[名・形動]《「憐(あわれ)むべき」の意から》姿・形がかわいらしく、守ってやりたくなるような気持ちを起こさせること。また、そのさま。「―に咲く野の花」「少女の―な瞳」






公式!!!!
なんてことを!!!!


どんだけ燃料投下するんだよブシロードは!!
もう、アイチきゅんは公式も認めた「可愛い要員」なんですね。



「乙女で可憐なヒロインでありながら、実は主人公の凛々しい少年」
とか存在が最強すぎてぶち犯したくなるわ。



櫂爆で且つ、モブアイhshs。



あー今日もメシが美味いwwwwwwwwww

拍手

*2012.03.05 (Mon)... きみの目をみつめて
★きみの目をみつめて★
崎谷はるひ 著



~あらすじ~
人見知りで引きこもりのホラー小説家・神堂風威(本名:鈴木裕)と、彼専属の家政夫兼マネージャーの兵藤香澄(かずみ)が恋人同士になって2年が経過。
神堂の原作映画化が決定し、パーティーへの参加が増え、インタビューもこなしと、人見知りなのに無理して頑張っている。
そんな神堂をハラハラ見守るなか、映画の主演俳優・英圭吾(はなぶさけいご)が神堂にちょっかいかけてきて面白くない香澄は!?

5年前に出た文庫「きみと手をつないで」の続編なんですが、
先生かわいい~~~~~~~~~~~~。
相変わらず可愛い。

パーティホントは行きたくないけど、香澄が一緒なら頑張るとか健気すぎる。

お散歩がてら、小説の舞台になる場所へロケハンにいき、そこで偶然出会った英に「うちでごはん食べませんか?だめ?香澄のごはん一番おいしいでしょう?って上目遣いでおねだり。

締め切り明けでぼんやりスマホでゲームしてたら「寝るなら寝る!ゲームならゲーム!」と香澄に叱られ「なめこと寝る…」とか、もおおおお!!!
いちいち可愛いんだバカ!!

前作では担当だった、たかちゃんの代わりについたちょっと暴走気味のヒステリックな女性編集者(この人の過去は正直どうでも良かった。アタシが読みたいのは先生と兵藤君のイチャイチャラブだもの)が強引にセッティングしたインタビューも無理して引き受ける先生。
結局胃痙攣起こして倒れるんだけども。

編集部の面々と、無理しすぎた先生を怒って、結局は自分がもっとしっかり先生を見ていればよかったのにと悔し涙の香澄。
二人ともお互いの涙に滅法弱いとことか超かわいい~~。
先生の世界の中心は香澄で、香澄の世界の中心が先生っていうのが、お互い意識しなくてもそれがデフォって言うのが萌える。
この二人がほのぼの可愛い所以だと思うわ。

で、結局先生が無理したのは、英さんの狙いは神堂ではなく香澄で、それに気付いたからだと。

ぽろぽろ涙こぼして、ちょっと癇癪起こして泣きながら
「英さんとは本もゲームも、好きなもの似てる。一番好きな人もおんなじ
「ぼくは香澄だけなのに、みんなが香澄を好きになる
香澄とられたら生きていけないもん!息できなくなるっ」
「香澄をぼくのにしとくために、頑張ったんだ」 
と主張。

香澄も大概先生の周囲に嫉妬したり、独占欲庇護欲丸出しだけど、先生も先生で、ああ見えて独占欲強かったというお話。(相変わらず神堂超理論だけども)

で、まあラブラブ仲直りえっちしてめでたしめでたし。
「お尻でいったらいっぱい出来るからいいじゃん」的な香澄くんも大概でしたなwww
ちなみにこの2年ですっかり香澄好みに仕上がってしまっていて、随分なド淫乱に成長してました、先生。前でいくより後ろでいく回数のが多かったよ先生・・・。


前作の半分くらいの厚さ。
作者さん自体がプライベートでゴタゴタしてる時に書いたせいか、香澄くんが若干怒りんぼさんだったりしたけど、まあ、先生が可愛かったからいいか。
個人的には、英さんが言った「先生の著作が2年位前から雰囲気変わった」という発言。
興味本位で香澄が読んでみておおいに照れるの巻~とか、チラッと見たかったなーとか思いました。

前作のBLCD聞いてるからか、脳内再生余裕でしたwww
きみ目もCDにならんかな。

拍手

*2012.02.29 (Wed)... つい先日の事ですが
本日着付け師デビュー!!・・・と張り切って行ったら、

・着付けしてもらう人数は10数名
・元々呼んでるベテラン着付け師さんは3名

・・・じゃアタシ居なくてもよくね!?

てなわけで適当にあちこちと着慣れなくて手間取ってる方のサポートとか、元々呼んでた着付けの先生の紐取りとか、一応用意していた綿とかゴムをバンバン放出したりとか、襦袢や着物着せるトコまでやっといたりとか、完全に雑用www

まあ、これも勉強なので雑用上等。
激しく勉強になりました。
まだまだ短時間でキレイにはできないなぁ。
あとキビキビ動いてらっしゃる。

衝撃だったのは、胸紐とか伊達締めを、お店の人も含めて皆さん結構きっちり締めてらした事。
まぁ、着物屋さんのパーティーだから絶対着崩れないようキッチリキッチリ!が求められた結果だと思う。

アタシは先生に、「腰紐だけキッチリ締めなさい。胸紐と伊達締めはあまり締めすぎないこと」ってずっと指導されてきたから逆に心配に。
胸紐きっちり締めたら、脱ぐまでずっと苦しいんだよ。
脱いだ後、「やっぱりお洋服の方が楽で良いわ~」じゃなくて「着物脱ぐのがもったいない」って思ってもらえるようになろうと思った。

「キレイに着付けてあるのにすごく楽」

アタシはココを目指そうと思った一日でした。
ちなみに完全に雑用だったせいか、お駄賃として刺繍の入った半襟頂きましたwww

「現金を払うに値しません」と言われたと同義です。
苦い経験にもなりましたが、勉強になったし得るものも大きかったです。
練習100回より1回の本番ってホントだな。

がんばろう。

拍手

<< New   Home   Old >>
Twitter
ブログ内検索
★番組・作品名を略す。役者名をニックネーム・隠語で書くなど、茶飯事です。すいません。
Pixiv
Pixivはじめました!ヒカ碁に限らず色々描いていく予定!過去作品のサルベージもココでしようかな…。
ぺたぺた
blogram投票ボタン

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ
にほんブログ村 小説ブログ BL小説へにほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ












バーコード
Blog Design by YMRc
Powered by NINJA TOOLS:[忍者ブログ][[PR]
]