空想科学世界
猫・特撮・感想・料理。長年ヲタクと腐女子を患っています。
*2025.02.04 (Tue)... [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*2011.05.13 (Fri)... STORM LOVER 春恋嵐・イベントレポート
★ストラバ春恋嵐・イベントレポート★
アタシは、夜公演のみの参加でした。
すっごく楽しかったぁ~~~♪
◆開演前の影ナレ
安元さんと小野坂さん。
小野坂さんいるから絶対楽しいイベントになるだろうと思っていたけど、影ナレからして爆笑。
小野坂「今日会場に男子はいるか!?帰れ!気分の悪い女子は俺の保健室のベッドで」
安元「コラー!」
小野坂「別に気分が悪くなくても、俺の保健室のベッドで」
安元「もうやめませんか?」
オープニング曲をダンス振り付けしながら歌う羽多野くんと寺島くん。
なれない感じがハラハラ愛しいwww
◆朗読劇
主人公のお誕生日を祝う為にプレゼントを渡しながら甘いささやき(時にはエロいささやき)をする展開。
D3Pさんのイベントはこうでなくちゃいけない。
小技というか、舞台装置も結構凝ってて、イメージとしてはドリフのセット転換に近い感じ。
浪川さんは演じてるキャラのせいか、何もかも斜め上www
安元&小野坂さんがジェスチャーで絶対領域討論してるのが面白過ぎて梶きゅんのセリフ全部聞き逃したwwww
あれ、アタシ主に羽多野くん見に来たんじゃなかったっけ?
えーと、羽多野くんは、ジュテームって言ったりキス音出したりイロイロ頑張ってた。
できる子になったねって、親戚のおばちゃん気分だったお!
いや、ますます可愛いだけだがなwww
◆トークショー
ご挨拶。
実はストラバラジオの罰ゲームで、「三浦さんは自己紹介時にマイクを逆さまに持つ」 という指令が出てて、ラジオの罰をイベントでするという斬新すぎる試みを無事敢行wwww
あぁもう、超おかしかった!!
本日参加出来なかった宮野くんのビデオコメント。
ヒーローショーのお姉さんっぽい「こんにちはー」とか「楽しかった人ー」とか言うから客席が「はーい」って答えたのに、その「はーい」の途中で速攻「気を使ってくれてありがとう」とかビデオで観客をここまでわかせられるって宮野ホントお祭り男やなって思いました。
芸術の時間
ストラバキャラは名前に干支の文字が入ってるのでそれぞれ担当キャラの干支の絵を描くんですが、浪川さんは別の意味の天才画伯でした。
どうして猪に力こぶとか二足歩行とかわけの分からん突風とかが書き込んであるのか理解出来ないよ@QB
三浦さんの描いたヘビが最高評価でした。
国語の時間
与えられたポエムをどの様に読むかをくじ引きで決めるゲーム。
木村くんが当たってしまい、エビフライの作り方を激しく読め!と言われてシャウトww
浪川さんが次に当たってしまい、オープニング曲の歌詞をネコで読まなきゃいけなくなり、マイクスタンドをマイクごと引きずって読んでいたらマイクスタンドが分解してしまい、その拍子にマイクを口にぶつけて痛い目をみるというwww
浪川さんやっぱり何か持ってる人だわwww
で、スタッフから急遽無茶ぶり指令が出されて、羽多野くんがダーツの矢が君のハートに刺さったぜとかいう珍妙なポエムを無理矢理英語で言わされることに。
ユアハート、バシューン!
マイハート、バシューン!
アイアムビースト、ユアハッピー?
バシューンて英語じゃなくて効果音だよね?
もう、哀れで哀れで。・゜・(ノД`)・゜・。
もっとやれ。
◆キャラソン
三浦さんがタクミのキャラソンをエロく歌ってた。
例のごとく、歌詞は全部耳を素通り。
羽多野&寺島くんでゲームのエンディング曲。
◆オーラス
ゲームの舞台であるセントルイス・ハイ校歌を歌いながら投げキッスしたいって小野坂さんが駄々こねたり、最後まで爆笑でした。
ホントに楽しかったです!
帰りに偶然聞こえた女の子の会話が、特撮俳優のイベント行きまくってた頃の自分と全く同じだったのに、ちょっとキュンとなりつつ会場を後にしました。
それにしても安元さんカッコ良かった。
声もいいけど、発する言葉とかいちいち男らしくて軽く嫁に行ってもいいなとか、瞬間最大風速的に思ってしまうくらいにはカッコ良かった。
あと、ビタミンXの更なるファンディスクがでるとか。
沖縄に修学旅行らしいです。
多分冬くらいのラブな空気醸し出すB6の夏バージョンやりたかったんじゃね?
だったらビタミンZの冬ファンディスク出してよ!!
全力で特典付き買うから!!
Z派なの!アタシは!!
いやまてよ?沖縄でイベントなのかな??う~~ん、謎。
ともあれ、ストラバファンディスクも買っちゃうよ!
イベントDVDも買うよ!
まだまだしばらく羽多野貧乏が続きますなあ。
出演者、スタッフさん、m様、ありがとうございました!
アタシは、夜公演のみの参加でした。
すっごく楽しかったぁ~~~♪
◆開演前の影ナレ
安元さんと小野坂さん。
小野坂さんいるから絶対楽しいイベントになるだろうと思っていたけど、影ナレからして爆笑。
小野坂「今日会場に男子はいるか!?帰れ!気分の悪い女子は俺の保健室のベッドで」
安元「コラー!」
小野坂「別に気分が悪くなくても、俺の保健室のベッドで」
安元「もうやめませんか?」
オープニング曲をダンス振り付けしながら歌う羽多野くんと寺島くん。
なれない感じがハラハラ愛しいwww
◆朗読劇
主人公のお誕生日を祝う為にプレゼントを渡しながら甘いささやき(時にはエロいささやき)をする展開。
D3Pさんのイベントはこうでなくちゃいけない。
小技というか、舞台装置も結構凝ってて、イメージとしてはドリフのセット転換に近い感じ。
浪川さんは演じてるキャラのせいか、何もかも斜め上www
安元&小野坂さんがジェスチャーで絶対領域討論してるのが面白過ぎて梶きゅんのセリフ全部聞き逃したwwww
あれ、アタシ主に羽多野くん見に来たんじゃなかったっけ?
えーと、羽多野くんは、ジュテームって言ったりキス音出したりイロイロ頑張ってた。
できる子になったねって、親戚のおばちゃん気分だったお!
いや、ますます可愛いだけだがなwww
◆トークショー
ご挨拶。
実はストラバラジオの罰ゲームで、「三浦さんは自己紹介時にマイクを逆さまに持つ」 という指令が出てて、ラジオの罰をイベントでするという斬新すぎる試みを無事敢行wwww
あぁもう、超おかしかった!!
本日参加出来なかった宮野くんのビデオコメント。
ヒーローショーのお姉さんっぽい「こんにちはー」とか「楽しかった人ー」とか言うから客席が「はーい」って答えたのに、その「はーい」の途中で速攻「気を使ってくれてありがとう」とかビデオで観客をここまでわかせられるって宮野ホントお祭り男やなって思いました。
芸術の時間
ストラバキャラは名前に干支の文字が入ってるのでそれぞれ担当キャラの干支の絵を描くんですが、浪川さんは別の意味の天才画伯でした。
どうして猪に力こぶとか二足歩行とかわけの分からん突風とかが書き込んであるのか理解出来ないよ@QB
三浦さんの描いたヘビが最高評価でした。
国語の時間
与えられたポエムをどの様に読むかをくじ引きで決めるゲーム。
木村くんが当たってしまい、エビフライの作り方を激しく読め!と言われてシャウトww
浪川さんが次に当たってしまい、オープニング曲の歌詞をネコで読まなきゃいけなくなり、マイクスタンドをマイクごと引きずって読んでいたらマイクスタンドが分解してしまい、その拍子にマイクを口にぶつけて痛い目をみるというwww
浪川さんやっぱり何か持ってる人だわwww
で、スタッフから急遽無茶ぶり指令が出されて、羽多野くんがダーツの矢が君のハートに刺さったぜとかいう珍妙なポエムを無理矢理英語で言わされることに。
ユアハート、バシューン!
マイハート、バシューン!
アイアムビースト、ユアハッピー?
バシューンて英語じゃなくて効果音だよね?
もう、哀れで哀れで。・゜・(ノД`)・゜・。
もっとやれ。
◆キャラソン
三浦さんがタクミのキャラソンをエロく歌ってた。
例のごとく、歌詞は全部耳を素通り。
羽多野&寺島くんでゲームのエンディング曲。
◆オーラス
ゲームの舞台であるセントルイス・ハイ校歌を歌いながら投げキッスしたいって小野坂さんが駄々こねたり、最後まで爆笑でした。
ホントに楽しかったです!
帰りに偶然聞こえた女の子の会話が、特撮俳優のイベント行きまくってた頃の自分と全く同じだったのに、ちょっとキュンとなりつつ会場を後にしました。
それにしても安元さんカッコ良かった。
声もいいけど、発する言葉とかいちいち男らしくて軽く嫁に行ってもいいなとか、瞬間最大風速的に思ってしまうくらいにはカッコ良かった。
あと、ビタミンXの更なるファンディスクがでるとか。
沖縄に修学旅行らしいです。
多分冬くらいのラブな空気醸し出すB6の夏バージョンやりたかったんじゃね?
だったらビタミンZの冬ファンディスク出してよ!!
全力で特典付き買うから!!
Z派なの!アタシは!!
いやまてよ?沖縄でイベントなのかな??う~~ん、謎。
ともあれ、ストラバファンディスクも買っちゃうよ!
イベントDVDも買うよ!
まだまだしばらく羽多野貧乏が続きますなあ。
出演者、スタッフさん、m様、ありがとうございました!
PR
*2011.05.11 (Wed)... 魔法少女まどか☆マギカ
★魔法少女まどか☆マギカ★
まど☆マギマラソン、結局2回したので感想を~。
とりあえず3話の、例のマミさんの最期を見て
「ああ、こりゃネット騒然だわ」と思いました。
で、さやかちゃんが魔法少女になって、まどかが「あんなのってないよ」とさやかちゃんに言ったり、魔女狩りについていくあたり、かなりイラッとしつつ。
さやかちゃんが言う「魔法少女になってから言え」発言はかなりずっしり来たなあ。
杏子ちゃんはアレだな、オーズのえいじくんと一緒で、絶望して渇いちゃった子なんだよね。
で、QBが言わなかった魔法少女の秘密を知って、逆に取り戻したあたりの結末も何だか切なかった。
あと、ほむほむ。
ほむほむとまどかの友情って言うか、主にほむほむなんだけど、最初の願いも最期の帰結も、全部が全部まどかって辺りがすげえ。
色々変態だなあとおもうお。
密度の濃い1クールアニメでした。
人気が出たら第2期とか最近はよくあるけど、アタシは第2期はしてほしくないです。
このまま終わっててくれて良い。
その方がきれいだし。
おもろかったです。
まど☆マギマラソン、結局2回したので感想を~。
とりあえず3話の、例のマミさんの最期を見て
「ああ、こりゃネット騒然だわ」と思いました。
で、さやかちゃんが魔法少女になって、まどかが「あんなのってないよ」とさやかちゃんに言ったり、魔女狩りについていくあたり、かなりイラッとしつつ。
さやかちゃんが言う「魔法少女になってから言え」発言はかなりずっしり来たなあ。
杏子ちゃんはアレだな、オーズのえいじくんと一緒で、絶望して渇いちゃった子なんだよね。
で、QBが言わなかった魔法少女の秘密を知って、逆に取り戻したあたりの結末も何だか切なかった。
あと、ほむほむ。
ほむほむとまどかの友情って言うか、主にほむほむなんだけど、最初の願いも最期の帰結も、全部が全部まどかって辺りがすげえ。
色々変態だなあとおもうお。
密度の濃い1クールアニメでした。
人気が出たら第2期とか最近はよくあるけど、アタシは第2期はしてほしくないです。
このまま終わっててくれて良い。
その方がきれいだし。
おもろかったです。
*2011.05.09 (Mon)... ナナとカオル
★ナナとカオル★
甘詰留太 著
~あらすじ~
品行方正で公正明大、曲がった事が嫌いな優等生の千草奈々(ナナ)は、最近成績が伸び悩んでいた。
「上手に息抜きなさい」と担任にアドバイスされるが、コレといって趣味の無いナナはどうして良いか分からない。
そんなナナの隣に住む幼馴染の杉村薫(カオル)は、背も低く、自他共に認めるブサメンで、オマケにSM妄想が趣味の落ちこぼれ。
ある日、カオルの母親から「あの子勉強しないからお灸をすえたいの。一晩だけ預かって」と、カオルの荷物を渡される。興味本位で中身を覗くと、SMコレクションが出て来る。
「誰も見てないからいいか~」と、軽い気持ちでボンテージを着るナナだったが、ウッカリベルトの南京錠を閉めてしまう。
助けを求めてカオルの元に行くが、そこで息抜きのためのSMに目覚めてしまって??
高校生がSMプレイする話なんですが、基本的にカオルがナナの事を大好き(ナナには秘密)なので、ナナの肌が傷つかないように麻縄を茹でて油を刷り込んでケバをろうそくでじっくりあぶったり、首輪の内側にフェルト縫い付けたりと、「ナナの為に」Sしてるのがもう可愛くて可愛くて。
Sとして冷酷に、無慈悲に徹しようとするけれど、ナナが泣いたりするのを見ると、どうしても冷酷になりきれず「よく頑張ったね、えらいよナナ」と褒めちぎった後に、更なるフォローorzをしてしまったりと、高校生らしいオタオタ感がもうとにかく可愛い。
ナナは、「カオルがいないと怖くて出来ない」とか、頑張った後に「カオルに頭撫でてもらいたいな」とか、無自覚にカオルの事愛してるから、カオルの要求を結構諾々と飲んじゃって、素敵なMになりつつあるし・・・。
やっぱSMは信頼関係と深い愛情が無くちゃ成り立たないよなぁと再認識。
ともあれ、縛られた女の子はかわゆいなぁと思った次第であります。
SMが題材だし、成年誌で連載されてるので普通にエロいんですが、SEXはしていません。童貞と処女がSMしてるのです。
根底にあるのは甘酸っぱい青春ラブストーリーなので、かなりキュンとします。
現在6巻まで出てて、実写映画化もしてます。
しかも実写のカオルは明日夢きゅんだお!楽人きゅん何やってんの!www
てなわけで、自室の片付けはナナカオ読んじゃったおかげで出来ませんでしたとさ。
甘詰留太 著
~あらすじ~
品行方正で公正明大、曲がった事が嫌いな優等生の千草奈々(ナナ)は、最近成績が伸び悩んでいた。
「上手に息抜きなさい」と担任にアドバイスされるが、コレといって趣味の無いナナはどうして良いか分からない。
そんなナナの隣に住む幼馴染の杉村薫(カオル)は、背も低く、自他共に認めるブサメンで、オマケにSM妄想が趣味の落ちこぼれ。
ある日、カオルの母親から「あの子勉強しないからお灸をすえたいの。一晩だけ預かって」と、カオルの荷物を渡される。興味本位で中身を覗くと、SMコレクションが出て来る。
「誰も見てないからいいか~」と、軽い気持ちでボンテージを着るナナだったが、ウッカリベルトの南京錠を閉めてしまう。
助けを求めてカオルの元に行くが、そこで息抜きのためのSMに目覚めてしまって??
高校生がSMプレイする話なんですが、基本的にカオルがナナの事を大好き(ナナには秘密)なので、ナナの肌が傷つかないように麻縄を茹でて油を刷り込んでケバをろうそくでじっくりあぶったり、首輪の内側にフェルト縫い付けたりと、「ナナの為に」Sしてるのがもう可愛くて可愛くて。
Sとして冷酷に、無慈悲に徹しようとするけれど、ナナが泣いたりするのを見ると、どうしても冷酷になりきれず「よく頑張ったね、えらいよナナ」と褒めちぎった後に、更なるフォローorzをしてしまったりと、高校生らしいオタオタ感がもうとにかく可愛い。
ナナは、「カオルがいないと怖くて出来ない」とか、頑張った後に「カオルに頭撫でてもらいたいな」とか、無自覚にカオルの事愛してるから、カオルの要求を結構諾々と飲んじゃって、素敵なMになりつつあるし・・・。
やっぱSMは信頼関係と深い愛情が無くちゃ成り立たないよなぁと再認識。
ともあれ、縛られた女の子はかわゆいなぁと思った次第であります。
SMが題材だし、成年誌で連載されてるので普通にエロいんですが、SEXはしていません。童貞と処女がSMしてるのです。
根底にあるのは甘酸っぱい青春ラブストーリーなので、かなりキュンとします。
現在6巻まで出てて、実写映画化もしてます。
しかも実写のカオルは明日夢きゅんだお!楽人きゅん何やってんの!www
てなわけで、自室の片付けはナナカオ読んじゃったおかげで出来ませんでしたとさ。
*2011.05.02 (Mon)... 連休の話
写真は後日。
送った荷物の中にカメラ入ってるんでUPできないのです。
★28日★
最終便の新幹線で東京へ。
おばあちゃんに急かされ、発車1時間前に着いちゃって。
結局新幹線のトコの食べ物屋さんでのん気に夕飯食べました。
で、乗車。
祖母は乗り物に乗ったら寝れない人で、外の景色をずっと見てそれを全部覚えていられる人。
でも暗闇を走行するので景色もへったくれもない状況。
「暇つぶし持って来た?」って聞いたら「持ってきてない」と言って、隣でずっと座ってるだけ。
アタシは隣でモンハンしたけど、1クエで飽きてストラバに変更。
イベント行くし、どういうゲームか思い出すためにも。そして狙いは担任教師である安元。なかなかバカップルにならねえキャラだった。
そんなこんなで品川到着。
わーもう既に5年前の記憶と若干違う気がする。
どっちに行ったら品プリかが分からんwww
なので、酔っ払い絡まれてる駅員に、酔っ払い差し置いて「品川プリンスホテルってどっち行ったらいいですか?」って聞いたら教えてくれて、酔っ払いにも「ごめんなさいね」って言ったら「え、あ・・・」みたいになってた。
あのあと口論はどうなったのか。
つか、連休前のせいか高輪口全体が酒臭かったのには閉口した。
品プリについて祖母をお風呂に行かせてる間にコンビニで買出し。もしドラ見つつまったり。
祖母はおなかの調子が悪いらしく、トイレにこもってるので風呂は翌朝にしようと決めて就寝。
★29日★
6時過ぎ起床。
お風呂に入ってさっぱり。
やっぱり関東のお水は硬水だからか祖母の髪もキシキシになった様子。ヘアオイル貸してあげたお。
朝食は品プリのバイキング。
こないだTVで安住さんとマングローブ&楽しんごがランチしてたトコで、「わーいスゲー!」って思ったら朝食仕様でTVの豪華さではなかったという。当たり前だけど。
あと、ランチ用の行列が既に出来ててびびった。
パスタと、うどんと、メロン入れたヨーグルトと、牛乳でシナシナにしたコーンフレークと、野菜とベーコンのスープと、野菜ジュースと、スクランブルエッグと、レタスと、トマトと、ウインナーと、カリカリベーコンをたらふく食べまくって、チェックアウト。
でも品プリと言えども、やっぱりうどんは残念なうどんだった。
祖母的に電車は無理と判断したのでタクシーで東京駅へ。
はとバス乗車時間まで2時間もあるのに着いちゃってどうしようかと。
コインロッカーに荷物入れて、はとバスの待合室で叔母を待つ。
30分くらい待ったところで叔母が来る。久々の再会。
80代で東京一人暮らしでまだ会計事務所で仕事してる叔母。
多少耳は遠くなったようだが、おおむね元気そうだった。
地震怖かったろうになあ・・・。
てなわけではとバスツアー。
まずは皇居へ。二重橋前で記念撮影するんだけど、カメラマンのおじさんがスゴイ。
「はい、では行きますよ。皆さん笑って。ハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!」
何だその突然異常に大きな「ハーーーーイ」は!!!
出来上がった写真見たけど全員微妙に失笑してるんだぜwww
アタシに至っては半目なんだぜorz
皇居にまつわるお話をガイドさんに聞きながら40分の散策。
ガイドさんの歩くスピードについていけない祖母と叔母についてアタシもゆるゆる歩く事に。
ちゃんと待ってくれるガイドさんでよかった。
次は浅草。
雷門前を曲がったところでチラッと仲見世が見えたんだけど、車窓からのこの風景を見て祖母は心が折れたようで、「お参りだけしておそば食べよう」とのたまう。
境内に大型犬2匹を連れた謎のおじさんがいたり(真っ白いシェパードたんは初対面のアタシにチュウしてくれたお!いい子だお!)
ラストに東京タワー。
展望台から景色見て、足元ガラスになってるトコ歩いてジャンプして一人でテンションあげたw
東京駅で解散し、ロッカーから荷物出してタクシーに乗車。
叔母が「かに道楽」連れてってくれましたー!!キャホー!
祖母は無類のカニ好き。
いやもう、カニ地獄。カニ攻め。店員はドSだしホントとんでもない目にあった。
腹パンパン。ゲプー。
叔母の自宅に戻り、お風呂入って寝ました。
★30日★
朝っぱらから豪勢な朝食。
昨夜アレだけ食ったのにモリモリ食べられる自分www
この日は祖母と別行動。
祖母は叔母と二人で鎌倉に。「ロマンスカーに乗る!」と息巻いておった。
結局八幡様は人が多すぎて断念したそうだ。
でも、色々見れておおむね楽しかったようである。叔母ちゃんと昔話いっぱいしたそうだ。
で、アタシはゴラミちゃんと半日デート!
丸の内線と大江戸線を間違えつつ、新宿で合流。
ゴラミちゃんこの日お誕生日様なのに、アタシのワガママで新宿マルイワンのメタモルフォーゼへ。
広島店で溜めてたポイントカードを使ってしまおうかと。
「2枚同時使いできますか?」って聞いたら「広島店もうないですし、お客様は広島の方ですし、本来は1枚のみなんですが、特別措置として同時使いOKですよ」と言って頂けました!
バンビプリントのピンクの夏スカート、1万円引きでお迎えできましたああああ!!
数千円でメタモのスカートお迎えって凄くね??
あと、お婆ちゃんのご機嫌取りにブローチも買ったおww
で、中目黒に行ってゴラミちゃんがあらかじめ予約しておいてくれた「エルシャダイカフェ」に行って来た!
したら、キャラデザの方がご家族といらしてて、普通にお客としてご飯食ってたwww
原画とかいっぱい飾ってて、イーノックの胸像wとかクリスタルとか飾ってあった。
アタシはルシフェルイメージのイカスミカレー食べたけど、美味しかったお!
ゴラミちゃんから公式の中の人のサービス過剰っぷりを聞き、
「そんなサービスまでして大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない」
「んな訳あるか!!」
と、ツッコミ。案の定ぼちぼち痛い方がチラホラしてるらしいぜ。
公式の中の人、イキロ。
アタシは春恋嵐。ゴラミちゃんはエルシャダイのイベントに行くために渋谷で別れました。
5年ぶりでスッカリ乗り換えが分からなくなってるババアに付き合ってくれてありがとう!
ゴラミちゃん相変わらず背が高くてカッコイイお!でも笑うと超キュートなんだぜ。
アタシはあんな正直な子他には知らんぞ。
ゴラミちゃんにマジで良い事がありますように。おねぃちゃんは祈っておるぞえ。
幸せになりなんし。
春恋嵐については前の記事で。
叔母ちゃんちで軽くご飯食べてお風呂入って就寝。
★1日★
そしてやっぱり豪勢な朝食。モリモリ食べる自分www
発送する荷物を作って、タクシーにて国立近代美術館まで「岡本太郎展」を見に!
いや~、凄かった。
サインが「OKAMOTO」時代の作品の話の長いこと長いこと。
絵からずっと岡本太郎の抱える心の叫びとか、嘆き、悲しみ、情熱、歓喜、反抗、もう、とにかくあらゆる強いむき出しの感情がワーワー同時に喋ってきて、まあ話の多い、そしてその話が長い絵ばっかり。
最初の5枚見るだけで30分以上かかったわい。
サインが「TARO」に変わったあたりから、1枚の絵の中にある話がだんだん薄まって短くなってったけど、その分枚数が増えてて、結局は同じだけ の分量の話があって、それいちいち全部聞いてたら到底新幹線の時間に間に合わないと判断し、「ああハイ、そうですね。そりゃそうでしょうとも。仰るとおり です」とアタシの最強スキル「全スルー」を発動して、残りを1時間で見ることが出来ました。
アタシにしては超急いだお。
それにしてもアタシの受信アンテナの許容量ギリギリまでどんどん情報くれるから、最初の30分非常に奇怪な動きをしておりました。
身体が揺れる揺れる。リアルに揺れて、回りながら絵を見ておりました。
人と美術館に絶対行けないタイプだなあと、再認識・・・。
かなり奇怪。
チケット譲ってくれたY嬢にお土産でも・・・と思ったけど、出口で合流した祖母と叔母は車椅子に乗ってアタシを探索しようとさえしてたので、更に「物販見たい」なんて言えなかったよおおおおお!!!ごめんよおおおおお!!!
で、東京駅にておそば食べて、(関東の蕎麦湯ってさらっとしてるんだね。出雲蕎麦のはドロッとしてて、それが普通だと思ってたからちょっとビックリしたお)グランスタへ。
M嬢リクエストのかりんとうを。
確かに行列だった。
近所へのお土産にいっぱい買って、叔母ちゃんへのお礼にちょこっと渡して、新幹線乗車。
帰りは16時台なんで、車窓の風景をお婆ちゃんは楽しみつつ、アタシはようやく安元とバカップルモード突入。さすが教師、ハードルが高かったぜ。
帰宅してSHT見てお風呂入って就寝。
5年ぶりの東京は大変楽しゅうございました。
海辺のオタク祭に行かないで観光ばかりしてる、アタシ史上類を見ない健全(?)観光旅行。
人が多いのに祖母も驚いておりましたが、楽しかった様子。
ロマンスカーからの車窓の風景もバッチリ見たそうで。
祖母にも叔母にも楽しいひと時だった様子。
よかったよかった。
東京でお世話になった皆様、ありがとうございました。
送った荷物の中にカメラ入ってるんでUPできないのです。
★28日★
最終便の新幹線で東京へ。
おばあちゃんに急かされ、発車1時間前に着いちゃって。
結局新幹線のトコの食べ物屋さんでのん気に夕飯食べました。
で、乗車。
祖母は乗り物に乗ったら寝れない人で、外の景色をずっと見てそれを全部覚えていられる人。
でも暗闇を走行するので景色もへったくれもない状況。
「暇つぶし持って来た?」って聞いたら「持ってきてない」と言って、隣でずっと座ってるだけ。
アタシは隣でモンハンしたけど、1クエで飽きてストラバに変更。
イベント行くし、どういうゲームか思い出すためにも。そして狙いは担任教師である安元。なかなかバカップルにならねえキャラだった。
そんなこんなで品川到着。
わーもう既に5年前の記憶と若干違う気がする。
どっちに行ったら品プリかが分からんwww
なので、酔っ払い絡まれてる駅員に、酔っ払い差し置いて「品川プリンスホテルってどっち行ったらいいですか?」って聞いたら教えてくれて、酔っ払いにも「ごめんなさいね」って言ったら「え、あ・・・」みたいになってた。
あのあと口論はどうなったのか。
つか、連休前のせいか高輪口全体が酒臭かったのには閉口した。
品プリについて祖母をお風呂に行かせてる間にコンビニで買出し。もしドラ見つつまったり。
祖母はおなかの調子が悪いらしく、トイレにこもってるので風呂は翌朝にしようと決めて就寝。
★29日★
6時過ぎ起床。
お風呂に入ってさっぱり。
やっぱり関東のお水は硬水だからか祖母の髪もキシキシになった様子。ヘアオイル貸してあげたお。
朝食は品プリのバイキング。
こないだTVで安住さんとマングローブ&楽しんごがランチしてたトコで、「わーいスゲー!」って思ったら朝食仕様でTVの豪華さではなかったという。当たり前だけど。
あと、ランチ用の行列が既に出来ててびびった。
パスタと、うどんと、メロン入れたヨーグルトと、牛乳でシナシナにしたコーンフレークと、野菜とベーコンのスープと、野菜ジュースと、スクランブルエッグと、レタスと、トマトと、ウインナーと、カリカリベーコンをたらふく食べまくって、チェックアウト。
でも品プリと言えども、やっぱりうどんは残念なうどんだった。
祖母的に電車は無理と判断したのでタクシーで東京駅へ。
はとバス乗車時間まで2時間もあるのに着いちゃってどうしようかと。
コインロッカーに荷物入れて、はとバスの待合室で叔母を待つ。
30分くらい待ったところで叔母が来る。久々の再会。
80代で東京一人暮らしでまだ会計事務所で仕事してる叔母。
多少耳は遠くなったようだが、おおむね元気そうだった。
地震怖かったろうになあ・・・。
てなわけではとバスツアー。
まずは皇居へ。二重橋前で記念撮影するんだけど、カメラマンのおじさんがスゴイ。
「はい、では行きますよ。皆さん笑って。ハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!」
何だその突然異常に大きな「ハーーーーイ」は!!!
出来上がった写真見たけど全員微妙に失笑してるんだぜwww
アタシに至っては半目なんだぜorz
皇居にまつわるお話をガイドさんに聞きながら40分の散策。
ガイドさんの歩くスピードについていけない祖母と叔母についてアタシもゆるゆる歩く事に。
ちゃんと待ってくれるガイドさんでよかった。
次は浅草。
雷門前を曲がったところでチラッと仲見世が見えたんだけど、車窓からのこの風景を見て祖母は心が折れたようで、「お参りだけしておそば食べよう」とのたまう。
境内に大型犬2匹を連れた謎のおじさんがいたり(真っ白いシェパードたんは初対面のアタシにチュウしてくれたお!いい子だお!)
ラストに東京タワー。
展望台から景色見て、足元ガラスになってるトコ歩いてジャンプして一人でテンションあげたw
東京駅で解散し、ロッカーから荷物出してタクシーに乗車。
叔母が「かに道楽」連れてってくれましたー!!キャホー!
祖母は無類のカニ好き。
いやもう、カニ地獄。カニ攻め。店員はドSだしホントとんでもない目にあった。
腹パンパン。ゲプー。
叔母の自宅に戻り、お風呂入って寝ました。
★30日★
朝っぱらから豪勢な朝食。
昨夜アレだけ食ったのにモリモリ食べられる自分www
この日は祖母と別行動。
祖母は叔母と二人で鎌倉に。「ロマンスカーに乗る!」と息巻いておった。
結局八幡様は人が多すぎて断念したそうだ。
でも、色々見れておおむね楽しかったようである。叔母ちゃんと昔話いっぱいしたそうだ。
で、アタシはゴラミちゃんと半日デート!
丸の内線と大江戸線を間違えつつ、新宿で合流。
ゴラミちゃんこの日お誕生日様なのに、アタシのワガママで新宿マルイワンのメタモルフォーゼへ。
広島店で溜めてたポイントカードを使ってしまおうかと。
「2枚同時使いできますか?」って聞いたら「広島店もうないですし、お客様は広島の方ですし、本来は1枚のみなんですが、特別措置として同時使いOKですよ」と言って頂けました!
バンビプリントのピンクの夏スカート、1万円引きでお迎えできましたああああ!!
数千円でメタモのスカートお迎えって凄くね??
あと、お婆ちゃんのご機嫌取りにブローチも買ったおww
で、中目黒に行ってゴラミちゃんがあらかじめ予約しておいてくれた「エルシャダイカフェ」に行って来た!
したら、キャラデザの方がご家族といらしてて、普通にお客としてご飯食ってたwww
原画とかいっぱい飾ってて、イーノックの胸像wとかクリスタルとか飾ってあった。
アタシはルシフェルイメージのイカスミカレー食べたけど、美味しかったお!
ゴラミちゃんから公式の中の人のサービス過剰っぷりを聞き、
「そんなサービスまでして大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない」
「んな訳あるか!!」
と、ツッコミ。案の定ぼちぼち痛い方がチラホラしてるらしいぜ。
公式の中の人、イキロ。
アタシは春恋嵐。ゴラミちゃんはエルシャダイのイベントに行くために渋谷で別れました。
5年ぶりでスッカリ乗り換えが分からなくなってるババアに付き合ってくれてありがとう!
ゴラミちゃん相変わらず背が高くてカッコイイお!でも笑うと超キュートなんだぜ。
アタシはあんな正直な子他には知らんぞ。
ゴラミちゃんにマジで良い事がありますように。おねぃちゃんは祈っておるぞえ。
幸せになりなんし。
春恋嵐については前の記事で。
叔母ちゃんちで軽くご飯食べてお風呂入って就寝。
★1日★
そしてやっぱり豪勢な朝食。モリモリ食べる自分www
発送する荷物を作って、タクシーにて国立近代美術館まで「岡本太郎展」を見に!
いや~、凄かった。
サインが「OKAMOTO」時代の作品の話の長いこと長いこと。
絵からずっと岡本太郎の抱える心の叫びとか、嘆き、悲しみ、情熱、歓喜、反抗、もう、とにかくあらゆる強いむき出しの感情がワーワー同時に喋ってきて、まあ話の多い、そしてその話が長い絵ばっかり。
最初の5枚見るだけで30分以上かかったわい。
サインが「TARO」に変わったあたりから、1枚の絵の中にある話がだんだん薄まって短くなってったけど、その分枚数が増えてて、結局は同じだけ の分量の話があって、それいちいち全部聞いてたら到底新幹線の時間に間に合わないと判断し、「ああハイ、そうですね。そりゃそうでしょうとも。仰るとおり です」とアタシの最強スキル「全スルー」を発動して、残りを1時間で見ることが出来ました。
アタシにしては超急いだお。
それにしてもアタシの受信アンテナの許容量ギリギリまでどんどん情報くれるから、最初の30分非常に奇怪な動きをしておりました。
身体が揺れる揺れる。リアルに揺れて、回りながら絵を見ておりました。
人と美術館に絶対行けないタイプだなあと、再認識・・・。
かなり奇怪。
チケット譲ってくれたY嬢にお土産でも・・・と思ったけど、出口で合流した祖母と叔母は車椅子に乗ってアタシを探索しようとさえしてたので、更に「物販見たい」なんて言えなかったよおおおおお!!!ごめんよおおおおお!!!
で、東京駅にておそば食べて、(関東の蕎麦湯ってさらっとしてるんだね。出雲蕎麦のはドロッとしてて、それが普通だと思ってたからちょっとビックリしたお)グランスタへ。
M嬢リクエストのかりんとうを。
確かに行列だった。
近所へのお土産にいっぱい買って、叔母ちゃんへのお礼にちょこっと渡して、新幹線乗車。
帰りは16時台なんで、車窓の風景をお婆ちゃんは楽しみつつ、アタシはようやく安元とバカップルモード突入。さすが教師、ハードルが高かったぜ。
帰宅してSHT見てお風呂入って就寝。
5年ぶりの東京は大変楽しゅうございました。
海辺のオタク祭に行かないで観光ばかりしてる、アタシ史上類を見ない健全(?)観光旅行。
人が多いのに祖母も驚いておりましたが、楽しかった様子。
ロマンスカーからの車窓の風景もバッチリ見たそうで。
祖母にも叔母にも楽しいひと時だった様子。
よかったよかった。
東京でお世話になった皆様、ありがとうございました。
*2011.04.25 (Mon)... 天装戦隊ゴセイジャー・ファイナルライブ
★天装戦隊ゴセイジャー・ファイナルライブ★
~あらすじ~
地上のみんなの願いを護星界に伝える4年に一度の「大護星祭」のため願いを聞いて回っている天使たち。
そこへ何故かモンスターや幽魔獣、マトリンティスの幹部たちが復活。調査を開始する。
ザンギャックと手を組んだそれぞれの幹部たちは、スーパー戦隊の力を無力化し、最後のひとつとなったゴセイジャーの力も狙ってきたのだ。
ブラジラも加わり、ゴセイジャー大ピンチ!果たしてゴセイジャーは勝てるのか??
ちょっと端っこだけど、最前列だったのでもうかぶりつきで見られたよ!
戦闘員(ビービ)の中の人の動きが面白すぎて目が離せなくなった結果、アラタのアクションを目で追えなかったのが心から悔しい。
後ろの席の子が、浜尾君と小野君のファンなのか、
「まおくん!!」「ハイド!」「アグリ!」「けんと!」ってもう、叫ぶ叫ぶwww
うるせぇ!!!!
モネ「宮島にも平和公園にも、どこにも居らん」
恒例のご当地ネタは、上記のとおり。モネの広島弁可愛かった(^^)
アラタの可愛さハンパない。
マジ天使。
きゅうううんんってマジでなるわ。可愛かった、ホント可愛かった!
ゴーカイグリーンの中の人の動きが忠実すぎて吹くwww
ゴセイナイト登場の時の声援もすごかったなぁ。
みきほちゃんの生足ハァハァ。
さとう里香たんの天然ぶりに爆笑。
踊れてないアグリバロス。その尻拭いなハイドktkr!!
そしてやっぱりアラタ超可愛いいい~~~~~~~~~~~!!!
Vシネも楽しみだよー!
後ろの席の男の子が、ゴーカイジャーのOP曲を一緒になって歌ってた。
エンディングダンスのある戦隊は、FLラストの盛り上がりが凄く楽しく明るくなって良いよね。
そうそう、お茶して出てきたら、ちょうどタクシーに乗って会場を去るところでしたwww
エリとアラタはお手振りしてくれたみたい。
アタシはその後ろに続いた追っかけの子が気になってしまった。
スゲエ気合の入り方だなぁ・・・。
あと、物販に「タクミくん」のDVDは無かったよ!(当たり前だ!!)
全員キラキラしてて、可愛かったしカッコよかった!
Gロッソ2~3月全公演とFLが震災で中止公演があったり、場数が踏めなかったのがホントに悔しかったと思う。
けれど、5人の天使はホントに頑張ってたし、最終10話くらいは盛り上がりハンパなかった。
アタシはゴセイジャー大好きだったよ!
お疲れ様!ありがとう!6月の映画見に行くね!!!
~あらすじ~
地上のみんなの願いを護星界に伝える4年に一度の「大護星祭」のため願いを聞いて回っている天使たち。
そこへ何故かモンスターや幽魔獣、マトリンティスの幹部たちが復活。調査を開始する。
ザンギャックと手を組んだそれぞれの幹部たちは、スーパー戦隊の力を無力化し、最後のひとつとなったゴセイジャーの力も狙ってきたのだ。
ブラジラも加わり、ゴセイジャー大ピンチ!果たしてゴセイジャーは勝てるのか??
ちょっと端っこだけど、最前列だったのでもうかぶりつきで見られたよ!
戦闘員(ビービ)の中の人の動きが面白すぎて目が離せなくなった結果、アラタのアクションを目で追えなかったのが心から悔しい。
後ろの席の子が、浜尾君と小野君のファンなのか、
「まおくん!!」「ハイド!」「アグリ!」「けんと!」ってもう、叫ぶ叫ぶwww
うるせぇ!!!!
モネ「宮島にも平和公園にも、どこにも居らん」
恒例のご当地ネタは、上記のとおり。モネの広島弁可愛かった(^^)
アラタの可愛さハンパない。
マジ天使。
きゅうううんんってマジでなるわ。可愛かった、ホント可愛かった!
ゴーカイグリーンの中の人の動きが忠実すぎて吹くwww
ゴセイナイト登場の時の声援もすごかったなぁ。
みきほちゃんの生足ハァハァ。
さとう里香たんの天然ぶりに爆笑。
踊れてないアグリバロス。その尻拭いなハイドktkr!!
そしてやっぱりアラタ超可愛いいい~~~~~~~~~~~!!!
Vシネも楽しみだよー!
後ろの席の男の子が、ゴーカイジャーのOP曲を一緒になって歌ってた。
エンディングダンスのある戦隊は、FLラストの盛り上がりが凄く楽しく明るくなって良いよね。
そうそう、お茶して出てきたら、ちょうどタクシーに乗って会場を去るところでしたwww
エリとアラタはお手振りしてくれたみたい。
アタシはその後ろに続いた追っかけの子が気になってしまった。
スゲエ気合の入り方だなぁ・・・。
あと、物販に「タクミくん」のDVDは無かったよ!(当たり前だ!!)
全員キラキラしてて、可愛かったしカッコよかった!
Gロッソ2~3月全公演とFLが震災で中止公演があったり、場数が踏めなかったのがホントに悔しかったと思う。
けれど、5人の天使はホントに頑張ってたし、最終10話くらいは盛り上がりハンパなかった。
アタシはゴセイジャー大好きだったよ!
お疲れ様!ありがとう!6月の映画見に行くね!!!
Twitter
カテゴリー
ブログ内検索
★番組・作品名を略す。役者名をニックネーム・隠語で書くなど、茶飯事です。すいません。
Pixiv
Pixivはじめました!ヒカ碁に限らず色々描いていく予定!過去作品のサルベージもココでしようかな…。